海洋散骨に掛かる費用は?自分で散骨する際の費用も解説

散骨コラム

最近の供養方法として、故人の「海に還りたい」という願いを叶える海洋散骨が選ばれることが増えています。

海洋散骨をする際には故人の希望を尊重しつつ、遺族にとっても納得のいく形で進めることが重要です。

散骨の流れや費用の目安について知っておくと、スムーズに計画を進められます。

そのため、事前にしっかりと情報を収集し、信頼できる業者を選ぶことで、故人も遺族も心から納得できる海洋散骨になります。

今回の記事では、海洋散骨に掛かる費用を種類別にご紹介します。

海洋散骨に掛かる費用

早速、海洋散骨に掛かる費用についてまとめます。

ただ、海洋散骨をするといっても、さまざまな方法があります。

ここでは以下の3つの方法に分けてそれぞれの費用をご紹介します。

参加型散骨の費用例

参加型散骨は、遺族が直接故人の遺骨を海に還すために船に乗り、沖で散骨をする方法です。

この散骨方法の基本料金は、貸し切りで20万円から30万円程度が相場となっています。

また遺族が複数組で乗り合わせる場合は、料金が安く設定される傾向にあります。

散骨に加え、粉骨料金として1~2万円や、船上でのセレモニー、食事の費用が別途発生することもあるため、事前の見積もりが重要です。

さらに、僧侶を呼ぶ際のお布施も念頭に置いておきましょう。

遺族にとって納得のいく散骨を行うためにも、料金やサービス内容を事前にしっかり確認することをおすすめします。

代行散骨の費用例

代行散骨は、遺族が船に同乗せずに業者が遺骨を預かり、まとめて海に還すサービスです。

特定の日取りを選ばず、複数の遺骨を一度に散骨できるため、費用を抑えることが可能です。

相場としては、約5万円程度となっており、比較的手軽に散骨を実施できる選択肢と言えます。

ただ悪徳業者もいるため、あまりにも格安の代行業社を選ぶのはお勧めできません。

相場付近の額の業者をえらぶのがお勧めです。

個人で散骨する際の費用例

個人で散骨をする際には費用はかかりません。

しかし、条例で規制されている地域もあるため、事前に確認をする必要があります。

確認をせずに散骨をしてしまうと後々トラブルになってしまう可能性も。

下記記事でも具体的に解説しているので、参考にしてください。

海洋散骨でよくあるトラブルとは?法的には問題ない?

海洋散骨は個人で勝手にやってもいい?

海洋散骨は個人でも勝手にやって問題ありません。

法律には散骨を直接禁止する記載はないため、多くの場合は特別な許可なしに散骨が可能です。

ただし、一度埋葬された遺骨を取り出す際には「改葬許可証」の申請が必要です。

また、散骨予定の地域の自治体条例を事前にチェックし、散骨に関する規制がないか確認しましょう。

遺骨は粉骨し、1~2ミリメートル程度の粉末状にしてから散骨することが一般的です。

遺骨の粉砕は技術が必要なため、専門業者に依頼することをお勧めします。

また「散骨に関するガイドライン」や「日本海洋散骨協会ガイドライン」の存在を知っておくと良いですね。

海洋散骨時の注意点

海洋散骨時の注意点についてもまとめておきます。

場所選びに気を付ける

海洋散骨を考えている際に、場所選びは非常に重要です。

散骨できる場所とできない場所があるため、しっかりとした情報収集が必要になります。

特に沖合いであれば、人の出入りが少ない1海里以上離れた場所なら散骨が可能ですが、沿岸や観光地、川や湖などでは散骨を行うことができません。

観光や漁業、水源としての価値が高く、散骨による影響を避けるためです。

散骨を行う際は、事前に地域の条例やルールを確認し、適切な場所で行いましょう。

故人を尊重し、自然への負担を最小限に抑える場所選びが大切です。

自然に還るものだけを散骨する

海洋散骨では、自然への配慮が必要です。

環境や生態系に配慮し、自然に還る素材のみを選んで散骨することが大切です。

例えば、故人が好きだった食べ物など、分解されない物質は撒くことを避けましょう。

家族との話し合いを済ませておく

海洋散骨をするとなると、故人がいるお墓などがなくなってしまうため、お墓参りに行けなくなります。

そのため、家族の中には反対する人もいるはずです。

全員で話し合って、散骨後にトラブルにならないように話をまとめておくのがお勧め。

また、散骨は全ての遺骨を撒かなくてもいいため、遺骨を少し手元に残すことも検討しましょう。

海洋散骨は最大で20万円程度かかる

海洋散骨は最大で20万円程度の費用がかかると覚えておきましょう。

個人で散骨を行う場合には、数万円でも散骨ができます。

ただし、条例やルールが決まっていることもあるため、「散骨に関するガイドライン」や「日本海洋散骨協会ガイドライン」を確認してからにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました